過去の記事一覧
-
【材料】
白菜
りんご
レーズン
コールスロードレッシング
【作り方】
白菜は、せん切りにする。
りんごは、皮をむいてせん切りにする(皮付きでもOK)。
白菜、りん…
-
【材料】
豚肉(バラ肉の固まり又は薄切り)
もやし
にんにく
サラダ油
食用油
塩
しょうゆ
【作り方】
豚バラの固まりは、薄く1口大に切る(薄切りのバラ肉で…
-
【材料】
がんもどき(小さいもの)
ほうれん草
だし汁
砂糖
しょうゆ
【作り方】
小がんもは、さっと熱湯に通して油抜きをする。
ほうれん草は、茹でて3~4cm位に切る。
だ…
-
【材料】
さば(生で食べられるもの)
大根
にんじん
かいわれ大根
塩
酢
【作り方】
大根とにんじんは、せん切りにしておく。
さばは、三枚おろしにし、両面に…
-
寒冷前線が通過し、各地で強風や雷に見舞われましたが、幸いにして大きな被害は出なかったようです。前線の通過後の冷え込みが厳しく、車の窓の結露にシャーベット状の氷が混ざっていました。また、標高の高いところでは雪が降ったようで…
-
少しずつ秋が深まり、日が傾くと急に冷え込むようになりました。紅葉が始まり、辺りの風景が毎日変化しています。庭のドウダンツツジも赤く色付き、カマキリが卵を産み付けています。
写真は、秋の日射しに輝くススキです。…
-
朝の気温が10℃を下回るようになり、標高1000mの八ヶ岳南麓も秋の気配が濃くなりました。南アルプスや八ヶ岳の山肌も茶色くなり始め、もう少しすると紅葉が美しい季節を迎えます。
写真は、近くの松林で紅葉し始めたツタの仲間…
-
【材料】
鶏ひき肉
にんじん
れんこん
しいたけ
長ねぎ
白菜
エリンギ
塩
酒
片栗粉
中華スープの素
【作り方】
鶏ひき肉、にんじ…
-
【材料】
ピーマン
しめじ
食用油
酒
しょうゆ
削り節
【作り方】
ピーマンは、種を取り、たて6等分にする。
しめじは、石突きを取って、ばらしておく。
油でピーマン、し…
-
【材料】
白菜
えのきたけ
中華スープの素
片栗粉
【作り方】
白菜は、芯の所はそぎ切りに、葉の所は1口大のざく切りにする。
えのきたけは、石突きを取って半分にする。
…
我が家の定番料理
-
【材料】
豚肉(ロース)
塩
こしょう
小麦粉
卵
パン粉
…
-
ひき肉料理「我が家のコロッケ」をメインにした献立のヒントで、ほうれん草の海苔和え、きんぴらごぼう、豆…
ある日突然いかにはまりました!
- 登録されている記事はございません。
晩酌のお供に
-
もう一品「きゅうりのキムチ和え」です。簡単に作れ、色々な料理の献立に使えて便利です。おつまみにもどう…
-
【材料】
豚ひき肉
シュウマイの皮 (3cm位の団子で1枚)
えび (むきえび…
-
【材料】
なす
ピーマン
みょうが
めんつゆ
おろししょうが
…
-
もう一品のレシピ「オクラいか納豆」です。ネバネバのオクラ、納豆といかの絶妙の組合せです。いかの透明感…
-
【材料】
レバー(鶏)
しょうが
長ねぎ
みりん
砂糖
しょ…
-
【材料】
キャベツ
みそ
【作り方】
キャベツの芯のところだけ(固い…
-
【材料】
厚揚げ(五目でなくてもOK)
大根
白だし
みりん
酒
…
ページ上部へ戻る
Copyright © おかずナビ All rights reserved.
最近のコメント