お弁当のおかずにもなるもう一品のレシピ「ズッキーニとえびの炒め物」

お弁当のおかずにもなるもう一品のレシピ「ズッキーニとえびの炒め物」です。ズッキーニとえびの食感の違いを楽しめます。味付けに使う中華だし、マヨネーズ、しょうゆの分量はお好みに合わせて。

ズッキーニとえびの炒め物-2015.7.22【材料】

  • ズッキーニ
  • えび(むきえびでもOK)
  • こしょう
  • 食用油
  • 片栗粉
  • 中華だし
  • マヨネーズ
  • しょうゆ

【作り方】

  1. ズッキーニは、洗って、皮むきで皮をまだらにむく。
  2. 大きければ半分にしてから、1cm幅位に小口切りにする。
  3. えびは、からをむき、頭と尾を取り、背から包丁を入れて背わたをはずしておく。(このとき、2つに切ってしまわない程度に腹の方まで包丁を入れて開いておく。むきえびを洗って、そのまま使ってもよいが、背わたを取っておかないと生臭くなるので注意!)
  4. えびに軽く塩こしょうをして、酒をふりかけておく。
  5. ズッキーニを油でさっと炒め、別皿にとっておく。
  6. えびに少量の片栗粉をまぶして油で炒め、火が通ったらズッキーニをもどし、中華だし、マヨネーズ、しょうゆで味付けして出来上がり。

*お弁当にもどうぞ

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

とっておきの料理

  1. 海鮮サラダ-2015.7.8

    海鮮サラダ

    【材料】 レタス サニーレタス 水菜 きゅうり レモン えび…

我が家の定番料理

  1. 我が家のとんかつ-2017.9.6
    【材料】 豚肉(ロース) 塩 こしょう 小麦粉 卵 パン粉 …
  2. 我が家の酢豚-2016.7.15
    【材料】 豚肉(ももかバラの角切り) 玉ねぎ ピーマン にんじん …
  3. 我が家の鶏の唐揚げ-2016.7.12
    【材料】 鶏肉(もも肉) にんにく しょうが 酒 うまみ調味料 …
  4. 我が家のレバニラ炒め-2016.7.12
    【材料】 レバー(牛又は豚) にら もやし しょうが 長ねぎ …
  5. 我が家の野菜たっぷりミートソース-2016.8.18
    【材料】 スパゲッティ 牛豚ひき肉(牛ひき肉でもOK) 玉ねぎ にんじん…

ある日突然大好物に!

  1. 登録されている記事はございません。

Facebook 公式ページ

晩酌のお供に

  1. 里芋のごまみそ和え-2016.7.10

    お弁当やおつまみに使えるもう一品「里芋のごまみそ和え」のレシピ

    もう一品「里芋のごまみそ和え」です。ホクホクの里芋にねぎ入りごまみその甘みがからみ、美味しくいただけ…
  2. 変わり奴(2)-2016.7.10

    変わり奴(2)

    冷や奴が食卓に上ると、豆腐屋さんが自転車に乗り、ラッパを吹きながら豆腐を売りにくる光景を懐かしく思い…
  3. 焼き野菜のおひたし-2017.9.29

    おつまみにもなるもう一品のレシピ「焼き野菜のおひたし」

    【材料】 なす ピーマン みょうが めんつゆ おろししょうが …
  4. いかのたらこ和え-2017.10.5

    おつまみにもなるもう一品「いかのたらこ和え」のレシピ

    もう一品「いかのたらこ和え」のレシピです。いかとたらこは、抜群に相性の良い組み合わせです。おつまみに…
  5. ししゃもの南蛮漬け-2017.7.1

    おつまみにもなる魚介料理のレシピ「ししゃもの南蛮漬け」

    【材料】 ししゃも にんじん 玉ねぎ かいわれ大根 しょうゆ …
  6. えびとセロリの炒め物-2016.8.16

    えびとセロリの炒め物

    【材料】 えび セロリ 酒 塩 しょうが汁(あれば) 片栗粉…
  7. キャベツの芯のみそ和え-2017.8.8

    おつまみにもなるもう一品のレシピ「キャベツの芯のみそ和え」

    【材料】 キャベツ みそ 【作り方】 キャベツの芯のところだけ(固い…

  お酒をチェック!

ページ上部へ戻る