お弁当のおかずにもなるひき肉料理のレシピ「我が家のハンバーグ」

我が家のハンバーグ-2016.6.21【材料】

  • 牛豚ひき肉(牛ひき肉でもOK)
  • 玉ねぎ
  • にんじん
  • パン粉
  • 牛乳
  • こしょう
  • バター
  • 食用油
  • ワイン
  • トマトケチャップ
  • ウスターソース

【作り方】

  1. (牛豚ひき肉を約400g使う場合)
    玉ねぎ大半分をみじん切りにし、バターできつね色になるまで炒め、さましておく。
  2. ボールに牛豚ひき肉(又は牛ひき肉)、にんじんのすりおろし(細めのもの3~4cm位)、炒めた玉ねぎ、塩こしょう少々、卵1個、パン粉(片手の平に山盛り2杯位)、牛乳(パン粉がすっかりしめる位)を入れ、全部混ぜ合わせ、よくこねる。
  3. 好みの大きさの小判型にまとめる。この時、よく空気を抜いておく。
    (お弁当用に小さいものを作っておくと便利。)
  4. フライパンに油を多めに熱し、ハンバーグの種を並べる。この時、中央部を少しへこませると火の通りがよい。
  5. 中火でふたをして焼く。
  6. 片面が良い色になったら、フライ返しで返して、弱火で再びふたをして焼く。
  7. 中央が盛り上がってきて、竹串をさして透明な汁が出るようなら出来上がり。(小さいものは早めに取り出す。)
  8. フライパンの油をペーパーで拭き取り、ワイン少々、トマトケチャップ、ウスターソース又は中濃ソースを混ぜながら火にかける。
  9. 沸騰したら、火から下ろしてハンバーグに添える。
    写真のつけ合わせは、ほうれん草とコーンのバター炒め、にんじんのグラッセ、しいたけのバター醤油焼き。

*お弁当にもどうぞ

*献立のヒント(1)

*献立のヒント(2)

お弁当のヒント(1)

  • 我が家のハンバーグ (ハンバーグは少量のケチャップとソースで煮て)
  • にんじんの簡単グラッセ
  • ブロッコリーのバターソテー
  • ゆで卵(黄身だけマヨネーズで和えて戻す)にパセリ
  • つまみ揚げ
  • ごはんにごま塩と梅干し

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

とっておきの料理

  1. 海鮮サラダ-2015.7.8

    海鮮サラダ

    【材料】 レタス サニーレタス 水菜 きゅうり レモン えび…

我が家の定番料理

  1. 我が家の酢豚(4)-2015.7.9
    彩り鮮やかな料理です。それぞれの食材の食感の違いをお楽しみ下さい。 【材料】 豚肉(…
  2. 我が家の鶏の唐揚げ-2016.7.12
    【材料】 鶏肉(もも肉) にんにく しょうが 酒 うまみ調味料 …
  3. 我が家のレバニラ炒め-2016.7.12
    【材料】 レバー(牛又は豚) にら もやし しょうが 長ねぎ …
  4. 鶏肉と長ねぎの照り煮-2016.11.15
    【材料】 鶏肉(もも肉) 長ねぎ 食用油 砂糖 しょうゆ 酒…
  5. 我が家のぎょうざ-1-2015.8.3
    【材料】 豚ひき肉(できれば赤身) ぎょうざの皮 キャベツ 長ねぎ …

ある日突然大好物に!

  1. 登録されている記事はございません。

Facebook 公式ページ

晩酌のお供に

  1. なすのチーズ焼き-2016.6.21

    なすのチーズ焼き

    【材料】 なす 食用油 スライスチーズ(ピザ用のチーズでもOK) しょう…
  2. カキの炒め物-2017.9.13

    おつまみにもなる魚介料理のレシピ「カキの炒め物」

    【材料】 カキ ほうれん草 ベーコン 小麦粉 食用油 塩 …
  3. 長いものめかぶかけ-2017.7.21

    おつまみにもなるもう一品のレシピ「長いものめかぶかけ」

    【材料】 長いも めかぶ(味付きのもの) 【作り方】 長いもは、皮を…
  4. たこのマリネ-2016.10.7

    たこのマリネ

    【材料】 たこ(刺身用のゆでだこ) かいわれ大根 酢 塩 こしょう…
  5. 蒸しぎょうざ-2017.7.31

    おつまみにもなるひき肉料理のレシピ「蒸しぎょうざ」

    【材料】 豚ひき肉(できれば赤身) ぎょうざの皮 白菜 ほうれん草 …
  6. あじの骨煎餅-2016.6.25

    あじの骨煎餅

    【材料】 あじ 塩 こしょう 片栗粉(又は小麦粉) 【作り方】 …
  7. じゃがいもの煮ころがし-2016.6.21

    お弁当やおつまみにも使えるもう一品「新じゃがの煮ころがし」のレシピ

    もう一品「新じゃがの煮ころがし」です。お弁当のおかずやおつまみにも使えます。 【材料】 …

  お酒をチェック!

ページ上部へ戻る