お弁当のおかずにもなるもう一品のレシピ「ズッキーニとえびの炒め物」
お弁当のおかずにもなるもう一品のレシピ「ズッキーニとえびの炒め物」です。ズッキーニとえびの食感の違いを楽しめます。味付けに使う中華だし、マヨネーズ、しょうゆの分量はお好みに合わせて。
- ズッキーニ
 - えび(むきえびでもOK)
 - 塩
 - こしょう
 - 酒
 - 食用油
 - 片栗粉
 - 中華だし
 - マヨネーズ
 - しょうゆ
 
【作り方】
- ズッキーニは、洗って、皮むきで皮をまだらにむく。
 - 大きければ半分にしてから、1cm幅位に小口切りにする。
 - えびは、からをむき、頭と尾を取り、背から包丁を入れて背わたをはずしておく。(このとき、2つに切ってしまわない程度に腹の方まで包丁を入れて開いておく。むきえびを洗って、そのまま使ってもよいが、背わたを取っておかないと生臭くなるので注意!)
 - えびに軽く塩こしょうをして、酒をふりかけておく。
 - ズッキーニを油でさっと炒め、別皿にとっておく。
 - えびに少量の片栗粉をまぶして油で炒め、火が通ったらズッキーニをもどし、中華だし、マヨネーズ、しょうゆで味付けして出来上がり。
 
*お弁当にもどうぞ
コメント
この記事へのトラックバックはありません。




















この記事へのコメントはありません。